今年注目の食材「ジンジャー」・・・

まだまだ寒いですね!松五郎です。カゼにご用心の季節、店頭でよく「生姜湯」が販売されていますね、今年のトレンドで「生姜」が注目されています、東京には生姜を使った専門料理店が雑誌テレビでよく見かけます。10年程前も生姜ケーキ … 続きを読む

炭がいじんのカウンター席は人気

こんにちは、女将です。 最近、再確認したのですが、カウンター席のお客様の滞在時間が長いのです。 カウンターのご利用はお一人様が気軽に利用できる席ですが、お二人のご利用が多いんです。真ん中お席でも5時間位ざらです。とにかく … 続きを読む

「炭がいじん」・・どんな意味?・・・

松五郎ごあんど!毎日寒いですね、新年明けたと思ったらもう半月・・「どんかご」効果で初めてのお客様が多く来店され、まず聞かれるのが「炭がいじん」てどんな意味?本当は「うさぎムーン」と言う名称だったんです(うさぎ年と月ウサギ … 続きを読む

一番を目指す理由・・・

松五郎ごわんど!「どんかご」を見たお客さんから電話、メール頂きまして、ありがとうございます。1番に、こだわる理由?放送でカットされた、お伝えできなかった部分をよかったら聞いて下さい。自慢できる「学歴、スキル、資格、資産、 … 続きを読む

焼酎は薩摩の宝です・・

焼酎メニューブックが新しくなりました。作り方は、白紙に記入、そしてカラー用紙にカラーコピー(写真参照) 酒造組合ごとのカテゴリーが、炭がいじん流・・メニューブックのグランプリを頂いたのも、この方法です。地元の球磨焼酎もよ … 続きを読む